昨季の米ツアー年間王者、ロリー・マキロイ(北アイルランド)が、
2016-2017年シーズンのスタート戦「WGC HSBC選手権」で、
テーラーメイドのウッドを使用するようだ。
これはこれまで契約していたナイキゴルフが撤退することからクラブの変更を決定、いろいろなクラブを試した結果、テーラーメイドが気に入り、
ドライバーのほか、3Wと5Wも、テーラーメイド社のM2シリーズを選定した。
それともやっぱりフッカー対策入ってる感じ? あるいはスライスも含めて相当にミス許容アリ?
近いうちに試打へ行く予定だけど、まだ自分の感覚を信じられる腕じゃないもので……ドライバーのスイングを良くしていく上での教科書的相棒が欲しいんだ
M1もM2も打ったなりの球筋だよ
比較対象によるけどミスには強いね
それなら良かった
ありがとう
○アスリート系
RBZ・R1・SLDR・M1
○セミアスリート系
R9、R11、R15
○セミアベレージ系
バーナー、ジェットスピード、M2、グローレF
○アベレージ系
グローレ、グローレG
グローレFはさすがにアベレージ系寄りだよ
グローレFやM2がセミアスリートで、RBZかアベレージかよww
RBZのドライバーは、軽い分ヘッドスピードが上がり、その分初速が出ます。ドライバーでミスショットしても、直進性が高いので名前のとおりロケットのような弾道が出てその恩恵は初心者ほどあるようです。ヘッドスピードが43~47で若いビギナーが使うドライバーとして、
その上に、
プロ系
があんの?
年寄り向け
グローレG
ビギナー向け
RBZ
ドライバーはどっちかってと捕まりにくい方なんだし
ジェットスピードの方が捕まえやすい
5番くらいからの方が無難?
ドライバーでキャリー230y以上飛ぶなら使えると思う
それ以下ならHL16.5°が良いかも(USだけど)
まあ、長いクラブだからミートできるかの方が大切かもですが。
ティーアップして使うことが少ないならHLの方が絶対使いやすいですよね?
そこそこ飛距離はあるのでバックティーでやらない限りは結局2打目でスプーン使う機会はほとんどないですよね。
引用元: http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/golf/1477452136/