団塊の世代がゴルフをやめてしまうと、ゴルフ人口が激減する――。用具メーカーやゴルフコースを経営する企業など、国内のゴルフ関係者にはこの数年、戦々恐々としたムードが漂い続けている。
実際には健康志向の高まりで、国内ゴルフ市場を支えてきた団塊世代の「ゴルフ引退」は少し先延ばしになっているようだ。が、いずれ団塊世代のゴルフ人口は、確実に減少が続き、やがてどこかで急減する可能性も高い。このまま何も手を打たないでいては、少子高齢化の影響で着実に縮小している国内ゴルフ市場に大打撃になる。今こそ、若い世代にゴルフを始めてもらわなくてはならない状況だ。
ゴルフのプレー人口は10年で3割近く減少
すでにこの10年の間に、国内のゴルフ人口は大幅に減少している。公益財団法人の日本生産性本部が昨年発表した「レジャー白書2016」によると、2015年にゴルフコースでプレーをしたのは720万人で、ゴルフ練習場は790万人。2005年にはゴルフコースのプレー人口は1080万人、ゴルフ練習場は1040万人だったので、コースと練習場を合わせたプレー人口は10年間で3割近く減っている。
レジャー白書にはゴルフを1年間に1回以上行った人の割合も掲載されているが、ゴルフコースが7.5%、ゴルフ練習場が7.8%と、1割に満たない。用具メーカーやゴルフコースの運営企業などのゴルフ界は、こうした「ゴルフ離れ」の傾向をどうにか食い止めようと若年層開拓などの新規参入策を展開しているが、減少傾向は続いている。ゴルフが「始めにくい」スポーツであることが大きな壁として立ちはだかっているからだ。
ゴルフを始めるには、ランニングなどと違って一通り道具をそろえなければならない。ゴルフクラブ、ボール、シューズ、手袋、少なくともこれぐらいは必要である。
テニスや卓球も道具が必要だが、ラケット1つあれば足りる。ところが、ゴルフはドライバー、アイアン、パターなどルール上は14本までクラブを持てることになっている。14本と言わずとも始める際におそらく、7本くらいは必要になるはずだ。ある用具メーカーの幹部は「ゴルフ用具を一式そろえると、どうしても10万円を超える。若年層の参入を考えた際に、業界として低価格の用具を提供できていないことは課題だ」と述べる。
http://toyokeizai.net/articles/-/169931
無理っす。
子どもが来ると嫌な顔する練習場多いんだから
裾野広げるなんて夢物語
ゴルフ=オヤジ・団塊スポーツ、がもう定着して無理
地面から棒でボールを遠くに飛ばすなんて難しい
料金高い
場所遠い
道具が重い多い
やるのにこんな決定的障害が多いの広まる訳無いだろ
ゴルフ場でキャディーバイトまでやってみた
俺の感想な
登山装備一式で中古クラブぐらいは買えそうだが
近頃は低山登山にはまって、全然ゴルフに行っていないし。
山削って道作って農薬ばらまいて。
利権だらけで運動にもならない自称スポーツだろうに。
中古クラブにすれば、1万円あればそろう。
コースは安ければ5000円くらいからある。
練習場も1球6円から。
100球打ちで10回行ってせいぜい10000円まで。
3万円あれば、コースデビューできるよ。
あとはクルマの運転とガソリン代だが、テニスや野球するのにも交通費はかかる。
この記事書いた人ゴルフ知らないんじゃないかな?
いかにもとっつきにくいスポーツという先入観を与えるように書いてる。
練習場はもちろんコースもひとりで行ける。
テニスも野球も一人じゃできないからだれかお相手を探す手間がかかる。
だからゴルフのほうが手軽なんだよ。
今どき一人でやれるスポーツなんかゴルフとジョギングくらいでしょ。
最近美人ゴルファーの森田理香子がシード権を失って、格下ツアーに出始めたが、通常お客さんが2桁クラスの試合なのに3500人も来たそうだ。
Jリーグのカス試合より多いんじゃないですか?
まだまだゴルフは発展の余地がある。
とりわけ女性ゴルファーのすそ野を広げればおっさんお兄ちゃんだってくるようになる。
練習場どうのこうのより、女の子をいかに増やすかがカギだ。
こんな与太記事で金もらえるって、東洋経済ももっと内容チェックしろよ。
確かに羽田に降りる飛行機から見ると千葉の方はやりすぎじゃねと思うけど
俺が何回かプレイしたゴルフ場にはイヌワシが巣を作ってたけどねwww
ゴルフクラブも10年ぐらい充分使えるからそんなに高いものではないスマートフォンでゲームやったり、パチンコなどの遊びの方が
金がかかるのでは?
まぁ、別に環境保護に熱心でもないけど、あんなもんを作らなくてもイヌワシは生活できるだろうしなw
ゴルフ場作ったからイヌワシ増えたってんなら別だけど。
無理矢理すぎたんだよ。
会員権作って値打ちかまして、接待の王道と持ち上げて。
アチコチの山削って。
税制の変化やら、多様化に置いてけぼりになったから必死に一般スポーツと擦り寄ってきてもなぁ。
日本国民の平均年齢は47歳で世界最老齢
パチンコ形式に。
100m30mに、カゴを置く。入ったら賞金がでる。
難易度で、クラス分け。
賞金を貰うには、受付でプロ宣言をする。
そもそもゴルフとかスポーツじゃねえし。もっと心拍上がる運動でジジィどもとガチでやり合うなら、コンペ参加してやるよwwwww
中古クラブセットとバッグで5万かからなかったと思う
テニスは月9千円かけてスクール行ってるけど
ゴルフは今やってない
個人的には値段の問題ではなかった
一球7,8円で1,2時間で100~150球打って1000円前後
パチンコや映画行くより安上がりで運動もできて技術の向上も仕事のコンペや付き合いで役に立つ
まあ趣味なんて好きなことやりゃいいけど
コースには木も花もあるし、けっこう動物もいるそして、今どき農薬をばらまいているゴルフ場はない
これから比べればゴルフ場の方がずっと環境が良いよ!
引用元: http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1493771358/